2011年12月31日土曜日

1割増しで、6万キロ突破?

11年の走り納めに岬まで行ってきました。120キロ程でしたが、天気も良く気持ちのいい走り納めになりました。帰り道の途中で6万キロ突破しました。
 NV-U77は時速などをリアルタイムで表示させることができるのですが、ナビの速度よりバイクのスピードメーターが指す速度は1割ほど早いようです。メーター読みで60キロだと、ナビは54~5キロ。測位しながら移動距離で速度を割り出しているんじゃろから、ナビのほうが正確なんでしょうね。ってことは、燃費計算なども1割上乗せされていることになっちゃうね。ナビで行くとリッター18キロ程度ということじゃろか。・・・じゃ、6万キロ走破って言っても、実際は5万4千キロってとこですかね。(汗)

2011年12月30日金曜日

二つ目のデジテン

同じものが二つビキニカウルの中に存在するのが、視覚的に許せなくてカウル奥のデジテンにカーボンシートを張ってみた。これで目立たなくしようというのが狙い。電圧計や時計も二ついらないからマスクして、水温計だけ表示させるように。最初からデュアルにするとかすればいいんだけど、無計画にヤフオクとかで「やす~」とか言いながらついつい入札しちゃうもんだから、勢いで同じものが並ぶことになっちゃって(汗)。

・・・これで少しはメーター周りにも馴染むかな。

デジテンも付けてみるといろいろ面白い。水温計は80℃までぐんぐん上がっていって、80℃超えると75℃まで一挙にさがっていく。これは80℃でサーモスタットが開き始めるためらしい。冬だと75℃から80℃を行ったり来たりしています。一方油温は水温と同じように上昇し、この季節だと80℃台で安定しています。

勢い余ってこいつにも張ってみた。クーラントのリザーバータンクカバー。

ナビのマウント

注文していたB・Cパーツは引き続き欠品中。新製品が入荷したとの連絡で、そちらの方を注文。昨日手元に届きました。これでM8シリーズでマウント完成です。このBパーツは中にスプリングが仕込んであって、取り付け取り外しが容易に行えるように工夫されています。質感もGOOD!

2011年12月28日水曜日

やっとみつけた理想のウインターパンツ



オーバーパンツはしもぶくれになっちゃってカッコ悪い。十分な保温性能はあるが、下半身がぶかぶかになってしまってどうも納得がいかない。

こいつはズボンの上に履くタイプじゃなくて、そのまま履くパンツです。そのためシルエットもスリムです。しもぶくれもなし。タイトな作りなので、薄いタイツ程度しか下に履けませんが、それで十分でしょう・・・たぶん。試してみてないから何とも言えませんが、着脱式のポリエステル中綿が入ったライナーを装備してるので、保温性能もそれなりにあるんじゃないかと期待しています。ライナーを外して5月くらいまで使えるのかも。いずれにしても期待が膨らみます。今のところ、探していた理想の形に一番近いウインターパンツです。

2011年12月25日日曜日

“世界一”のカスタムバイク!

「TAVAX 2011V」
今年のカスタムバイク世界一を決める「AMD WORLD CHAMPIONSHIP 2011」(2011年8月アメリカ・サウスダコタ開催)のフリースタイルクラスの部で見事チャンピオンに輝いたバイクです。

実はこのマシン、日本人バイクビルダー田端賢さんが3年半の歳月をかけて、ひとりで完成させたもの。
工作機械に頼らず、溶接と手仕上げによって生み出されたマシンは初出品にして常連強豪ビルダーを抑えて見事チャンピオンを獲得したのです。・・・Riders club blog より

圧巻です。力強さや躍動感、生命力を感じるデザイン。生き物のようです。全部アルミのポリッシュなんでしょうか~。ホワイトダイヤモンドで磨くとウエスがすぐ真っ黒になりそう~。わくわくしますねえ~。

家へ来てから9年になりました

C2だから98年式なんだけど、初年度登録は99年2月。02年12月に中古購入してから、9年がたちました。13歳です。こいつを通していろんな思い出ができました。子どもも大きくなって、今ではみんな社会人です。そう考えると9年は長いね。あっという間だったけど・・・。

2011年12月24日土曜日

空きコネクターがあった

NV-U77の電源はヒューズボックスのホーン用のヒューズを外し、代わりに青いコネクターを挿し、そこから取るようにしていました。しかしこれだとこの電気系にヒューズがない状態となってしまいます。それと、ヒューズボックスのふたが閉まらなくなってしまいます。とりあえずはこの状態で使っていたのですが、調べていたら、コネクターに空きがあることが分かりました。右側のコネクターの一番右端、赤い矢印のところに平型端子のメスが挿せるんです。早速、そちらから電源をとるように変更しました。見た目もスマートになりましたよ。イグニッションのON/OFFにも当然連動します。

空きコネクターってあるんですね~。調べてみるもんです。


2011年12月18日日曜日

停まっていれば最高に温かい

EDWINのWILD FIREを買いました。早速、そのワイルドなファイアーぶりを試してみました。履き心地は柔らかくて、裏地起毛で心地よい暖かさ。軽く伸びる素材なので、バイクにまたがっても突っ張ったりせず、自然に体になじみます。下にはインナーなど履かずそのままで走ってみます。気温は10度。走り始めると裾から冷気が巻き込んできますが、まあまあ暖かい。パンツは冷気を通しません・・・が、最初の角を過ぎたところで表面が冷えてきて全体が冷たくなってきます。1時間ほど走ってみましたが、寒いことは寒いですが、ガマンできないほどでもありません。オーバーパンツでゴワゴワになるよりこっちのほうがスマート。でも、ガマンはそこまで。1時間を超えるツーリングには耐えられません。帰ってすぐ風呂に直行しました。
冬の暖かい昼間、軽く流す程度ならこいつでオッケー。見た目が普通だから、バイクで買い物っていうのもこれなら違和感なしです。

極寒ツーなら、こいつの上にオーバーパンツを履けば完璧じゃろな。

バイクでこれだと、釣りとかアウトドアでの作業程度なら、全く問題ないんじゃなかろ~か。履き始めると止められんなりそうじゃ。

2011年12月17日土曜日

気が付けば・・・

フロントブレーキのOHしばらくしません。6年くらいほったらかしです。特に不具合もなく、走った後はブレーキダストをブロワーして、年に1~2度の洗浄と揉みだしするくらいです。車検も近いことだし、久しぶりのOHに挑戦します。とりあえず部品を注文。消耗部品だけで12,000円を超えます。6ポッドだもんね~。

間に合えば、年末休みOHにやろうかな。

2011年12月15日木曜日

寒くなってくると

このアイテムが俄然気になり始めます。ユーザーレビューでは「早くつけるべきだった」と、極寒のツーリングに威力を発揮している声がたくさん寄せられています。導入したいのですが、この手のアイテムは消費電力も大きそうで、果して自分のバイクで十分な性能を発揮できるのか疑問。電気にはあまり詳しくないので語れませんが、あれこれ電子デバイスを追加してるので、どうなんでしょうね。こうやって悩んで悩んで春を迎えるってのが、ここ数年のパターンとなっとります。

ちなみに、これだと夏用のグローブとかでオッケーなんじゃろか。手の甲は寒そうじゃけど…。

2011年12月11日日曜日

昼過ぎにちょっとシーサイドへ

NV-U77とSENA SMH10で走ってみました。以前はライドコムで走りながらナビ+ipodで同じような環境を実現していましたが、新しいシステムはブルートゥース。線がないというのは快適ですね。事故多発個所や速度取締個所が近づくと音声で知らせてくれますから、そちらも安心。速度取締個所はネットからデータをダウンロードしていますが、県内の登録個所が極端に少ないんです。あちこち探していてこんなサイトを見つけました。読者が簡単に地点登録もできるようです。長距離走る時はここで情報を入手して、出かけるってのがいいかもです。

そうそう、おてっちゃんも早速SMH10入手したって連絡あり。おしゃべり仲間ができました。ヘルメットへの装着は済んだのかな。



写真はいつもの双海シーサイドパーク。HDの皆さんが集会してました。私のバイクは街灯の下。今や少数派?のmade in japan。いつの間に、こんなにHD乗りが増えたんでしょうね。

知らない間に、フルフェイスヘルメットのシールドに傷をつけてしまってました。ミラーコーティングが剥がれちゃってる・・・(涙)。

2011年12月8日木曜日

SZ-RAM3への取り付け

最初は両面テープで装着する方法をとっていたのですが、脱落の危険性があるため、クランプで固定する方式に変更しました。クランプでの固定自体は簡単にできるんですけど、固定のためにヘルメットの内側に挿入するクランプが内装と干渉して、影響を受けるのがイヤーパッドです。内装にはボッチが刺さって固定するようなってるのですが、SENAのクランプが邪魔して内装が浮き上がってしまって、納得できません。イヤーパッドが固定できる位置を探すと、ヘルメットを脱ぐときにあご紐がマイクステーを押し上げるような形で干渉してしまって、これも納得できません。いろいろ悩んだ結果、イヤーパッドのベースの内側に切り込みを入れてイヤーパッド自体も共締めする形にしました。パッドの切り裂き部分は切れ込みが広がらないように、クランプとパッドの間に両面テープを仕込んで、対処。これによりポッチの位置に影響を受けずに思うところで位置決めできて、見た目もスマートに固定することができました。納得できるレベルです。

次の休みに実走テストしてみたいと思ってますが、ナビでのテストはできるけど、ヘッドセット同士での走りながらのトーキングは相手がいないとできません。

てっちゃん、早く買って~。

2011年12月4日日曜日

SENA SMH10

以前から気になっていたブルートゥースヘッドセットをやっと入手。

海外メーカーではinterphoneF4、SENA、国産ではダントツ人気のB+COMなどがある。B+COMは筐体もすっきりしていて、使用時間も11時間もあり、スペック的にはレベルが高い。しかし、ネットで検索する限りあまりいレビューが見当たらないんです。そして価格もおいそれとは手がでかいほど高額。interphoneF4も同様に性能は高そうなんだけど、B+COMと同じくらい高額なのがネック。

それで行きついたのがSENA SMH10。この7月にマイナーチェンジしていて、新製品は前の二つより若干安く設定されています。ユーザーレビューも高評価。筐体が大きいのがちょっとどうかと思ったのだが、使い良さそう。こいつに絞って探してみると、マイナーチェンジ前のモデルが二個セットでなんと2万円台。そこでヤフオクで程度の良さそうな商品を見つけたので、思わず落札しちゃいました。

届いた商品は新品同様の美品でした。ベースプレートが湾曲していないので、ヘルメットとのマッチングに若干問題があるかもと想像していたんですが、なんとか簡単に取り付けも完了できました。RX-7RR4にはバックプレートを使って固定できたのですが、SZ-RAM3はバックプレートを使うと内装のパッドがうまく付かないので、仕方なく両面テープで固定。両面テープの取り付け強度が気になるところですが、しばらくは様子見。

NV-U77とのペアリングも簡単に完了。レビュー通りスピーカーの性能が良い。音楽も十分楽しめるレベル。ライドコムとは雲泥の差です。SMH10同士のペアリングは最初からできてるようで、スイッチオンで問題なく話すことができました。マイクからの音も自然です。PTTスイッチも必要ありませんから、普通に喋れます。



実際にバイクに乗って使っているわけではないんですが、これは十分期待できそうです。

筐体もバカでかいのではと、半ばあきらめていたんだけど、思ったほどでなくて、手袋したままでも使いやすそうな大きさで、実物はデザインも悪くありません。

いい買い物ができました。

2011年11月28日月曜日

素敵なインテリア

ツーリングに行く時はどうするのか、気になります。

2011年11月27日日曜日

最近は少数派?

久しぶりに遠出しました。ここは最初に休憩した石鎚SA。最近国産バイクは少数派になりつつあるのか。ここでは12対2です。ここで仕事関係で知り合ったN さんに遭遇。写真の右端の人。善通寺に行くのだとか。「うどんですか」と尋ねたら、「霊場巡り」だとのこと。

 

こちらの目的地は塩塚高原。ツーリングマップるP70-M6。12月が近いというのに温かい一日でした。紅葉狩りのはずが、トイレ休憩しか取らず、ただひたすら走って350キロ。金砂湖から新宮へ抜ける319はタイトなコーナーが延々と続く走りごたえのあるルートでした。

NV-U77+ライドコムでナビ音声を聞きながら走りましたが、ライドコムのアンプの性能が悪いのか、音声が割れて聞き取りにくい。ナビの音声を絞って、ライドコムのボリュームを上げてみても同じ。音楽を聴きながらだと、余計に聞き取りにくくなる。ボリューム上げると割れるし、どうしたものか。
いちいちヘルメットにプラグを挿したり抜いたりするのも面倒だし、やっぱりブルートゥースかなあ。


2011年11月23日水曜日

休みのたびに雨

先週の九州ツーリングは雨のためキャンセル。
勤労感謝の日の今日も朝から雨。午前中は仕事だった。昼からフィットネスで汗を流してから、近くの道を歩いてみた。里山も紅葉が始まっていて、秋も深まっていることを実感しました。

今週末はなんとか晴れそうですね。

エイ出版の4気筒カスタムVol.2で、ZRXシリーズの特集が組んであったので、思わず買ってしまいました。

タイトルは「ZRXだけ、なぜ違う?」です。このタイトルだと買っちゃいますね(汗)。


2011年11月16日水曜日

今度の土日は…

長崎方面に泊まりがけのツーリングに出かける予定なのですが、週間天気予報では土曜日70%、日曜日は40%という降水確率。このままだと中止ですね。最近の天気予報は正確なので、まず降るでしょうね。一昔前だと、近づくにつれてどんどん前倒しに変化してきたりして、それもまた楽しかったのですが、最近はブレませんね。

写真は料理教室の簡単おせちです。これで800キロカロリーなのだとか。それぞれ工夫されていて美味しくいただきました。

2011年11月14日月曜日

M8シリーズのマウントシステム

取り付け想定重量は500グラムまでということで、NV-U77も余裕で固定できるだけの強度があるようです。早速注文を入れたのですが、入荷予定が未定で、1か月以上はかかるとのこと。

他のマウントシステムも物色してみたのですが、どうも好みに合いません。ここは気長に待たないといけないですね。

ナビの性能は文句なし。液晶は太陽光の下でも驚くほど鮮明です。GPSの補足も早く、システムの反応速度もストレスがありません。パソコンとの連携もスムーズ。データのやり取りもNAV-Uツールで簡単に行えます。スーパーマップるのカスタムポイントは直接読み込みできませんが、そこはフリーソフトに助けてもらいます。私はパナソニックのデータ形式をNV-U形式に変換するcsv2xmlを使わせていただいています。しかし、スーパーマップるで検索ヒットした情報は変換されないので、すべて手入力にしないといけません。これだけはソフト側の仕様なのでしょうか。

また、http://petamap.jp/home このサイトでガイドブックを作成し、NV-Uで持ち出すことも可能です。

いや~こいつはソフト関連も含めて、いろいろ楽しめるナビです。

2011年11月12日土曜日

NV-U77V

先日新しいナビを購入しました。SONYのNV-U77Vです。以前のものより格段に性能は向上してます。任意の場所にマークもできて、その地点に近づいた時警告音を鳴らすこともできます。ということで、オービスや速度取締りの場所データを登録。データもネットにアップされているものをSONYのファイル形式に変換してくれるソフトがあったりと、ネットをググルと便利に使えるツールがたくさんあって助かります。

しかし、高性能ナビの宿命か、重量が250グラムもあるからか、サインハウスのマウントシステムも各ナビ専用となるAパーツがより頑丈なタイプとなっていて、従来のB,Cパーツとの互換性がありません。無理やり装着しては見ましたが、うまく固定できません。今まで使っていたB,Cマウントシステムも頑丈な新型のM8タイプへ新調しなければならなくなりました(汗)。

2011年11月8日火曜日

やっと例年並みになり始めました

ここ何日かは11月とは思えないほど暖かい日が続いていましたが、今朝はずっと寒い朝になりました。いつも通勤で渡ってる橋の中程から見る景色も、やっと秋らしくなりました。ここからの眺めはお気に入りです。

バイクにとってはこれから厳しい季節に突入しますが、しっかりと装備して冷たい風をきって走るのも、バイクならではの醍醐味です。

下の写真は11月14日。これからの季節、天気の良い日の朝は、毎日こんな感じですね。







2011年11月6日日曜日

竣工式のお手伝い


多くのお客さんで賑わいました。こんなにたくさんのお客さんがいらっしゃるとは・・・嬉しい限りです。

2011年11月5日土曜日

今日は一日地元の芝居小屋で

狂言公演のお手伝いでした。
はじめての狂言は、想像以上に楽しくて、堪能させていただきました。


2011年11月2日水曜日

EDWIN WILD FIRE

 





ネットで見つけたジーンズ。一見普通のジーンズのようですが、生地の間に樹脂フィルムが挟んであって、それにより高い防風性と保温性で、バイクや釣りなどに最適なんだって。

真冬のロングツーリングには耐えられないじゃろうけど、チョイノリ程度ならなんとかこれで行けそうな気がしますね。このへんでも売ってるんじゃろか・・・。

2011年10月27日木曜日

買いました


グローブ

使い始めて7年ほど経つJRPのグローブ。左の中指の腹の部分が薄くなって、穴があいてしまった。
こいつはお気に入りのグローブ、手に馴染んでるから穴があいていてもなかなか手放せない。そこで使っていない携帯ストラップで皮のものがあったので、紙やすりで表面を削って、ボンドが付きやすくしてGボンドで接着してみた。これでもうしばらくは持つじゃろ。

JRPのDRN 3シーズン用のグローブ。


2011年10月16日日曜日

秋晴れののどかな日和だったので

 午前中、三間方面を流してきた。今年度中に開通予定の松山自動車道の西予~宇和島間、建設中の高速道路のガードレールが山の中腹に見える。この辺りは三間ICからアクセスできるようになるようだ。コスモスが咲いて、秋空に映えるね。電線が邪魔だけど・・・。



197号を流していると、仕事を終えた案山子たちが集会をしていた。夏の間は、みなバラバラになって田んぼで仕事をしてたんだろうけど、こうして集まると賑やかじゃね。みんなそれぞれに動きがあって、ナイス。赤い自転車に乗ってる少年が、特にいい味出してるね。その後ろで稲木にぶら下がっている少年が、何か話しかけてるような気がする。城川の道の駅で話しかけてきたZZR1100の同年代?のライダーが「いい音してますね」と声をかけてくるあたりが軽くRIDEXしてて、いい感じのライダーでした。





道の駅で見つけた栗焼酎。コクはあまりなくてさっぱり辛口。しかし、喉の奥で少し引っかかる。後味はガブガブくんに似てるかも。



2011年10月15日土曜日

逆流性食道炎の研修会に出席しました

お腹を圧迫するようにきつくベルトを締めたり、食後すぐに横になったりするのはよくないようです。サツマイモを食べると胸やけするが、食べるとよくないのかとの質問がありましたが、それについてはまだ解明はされていないようでした。

2011年10月12日水曜日

秋祭り

爺さんと、婆さん、狩人とサルが本場前の最終打ち合わせ中です。およそ10分間の子芸は、のどかな野良仕事を子ザルが真似したり、邪魔したり、ほのぼのとした芸です。カラッと晴れた秋晴れのお祭り日和でした。





獅子舞の若い衆は13人もいました。K主幹の息子さんも今年から参加してるようで、頼もしい限りです。地域の伝統をしっかり受け継いでくれてます。

2011年10月10日月曜日

ヘルメット…














以前はバックミラーに被せていたが、風や何かで落としてしまいそうで、地面にじか置きしてみたりしたが、これもどうもけつってしまいそうだし、なんともしっくりこない。

最近は、リアカウル左下にあるヘルメットホルダーに掛けるようにしている。鍵はせず、そのままの状態でひっかけておく。フックは開けた状態でもかるく斜め上を向いているので、落下する心配は皆無。しばらくバイクから離れるときだけ鍵をかける。

写真撮るときにもいいでしょ、スマートで。

シーサイドパークは普段停める駐車場じゃなく、あまり出入りのない東側に駐車。ここは静かで、ゆっくりするのには最適。これからはこっちに停めよかな。

この三連休中にチョイノリやなんかで342キロ走った。満タンで走り始めて、予備タンになったところで給油。15.9リットル入ったので、燃費は21.5キロ/リットル。


2011年10月8日土曜日

調子見で…



佐田岬半島を流してきた。行きは瀬戸内海側の旧道を選んだ。途中、新しい道を発見し、寄り道。半島ならではの風景に写真を一枚。


道の駅のじゃこカツ屋さんは観光バスが入っていたせいか、長蛇の列。

秋晴れの気持ちの良い一日でした。

揉み出ししたブレーキキャリパーは前後とも全く問題なし。位置は変わっていないんだけど、リアブレーキペダルの高さが低すぎるように感じるので、微調整。6万キロ目の前で、快調そのものです。